FUMA TANAKA
田中 楓馬
東京農業大学農学部ではポストハーベスト学研究室に所属。2024年に新卒で入社し、「いわて銀河農園」で生産管理を担当する。サッカーとスノボが趣味の双子の弟。仕事で疲れた体に塩分がしみるおせんべいの食べ比べにハマっている。
生産管理 | 高度環境制御 | 東北 | 新卒採用
01 サラダボウルを選んだ理由
「これからの農業のカタチがここにある」と思ったから
大学で農業を学び、卒業後は農業の現場で働きたいと思っていました。同時に安定した収入も必要だと思ったから、農業生産法人への就職を考えたんです。サラダボウルを見学してびっくりしたのが、思い描いていた「畑で農作業」のイメージと180度違ったこと。高い精度で環境をコントロールしたハウスで、独自に開発したアプリを使って作業記録を取ったり、データや計画に基づいて作業を進めたりと最先端の技術を駆使していて、「これからの農業のカタチはこうなのかもしれない。ここで働きたい!」と感じました。

02 こんな仕事をしています
現場がうまく回るように考えて、考えて、考える
1年目に現場のベースになる作業をしっかり覚えて、今は次のステップである現場管理の仕事を担当しています。農場で働くパートさんや海外人材のみなさんに作業の説明やアドバイスをしてスムーズに進むように管理したり、どうすれば無理なくムダなく現場を回せるか、日々考え続けています。この夏、もうひとつの新しい農場が立ち上がったので、新スタッフとのコミュニケーションも大切な仕事ですね。最近任されるようになったのが、作業スケジュールを1日単位と週単位で組み立てる仕事。難しいけれど、アイディアを自由に発揮できるから一番好きな仕事です。

03 サラダボウルはこんな職場
立場も年齢も国籍も関係なく、会話が多い職場です
サラダボウルの農場で働くメンバーは、社員、パートさん、海外人材と、立場も年齢も性別も国籍もさまざまですが、とにかくコミュニケーションが活発です。会話が多いし、お互いに心地よい距離感があるというか。入社時研修で全国各地のグループ農場を回りましたが、どの農場でもそれを実感しました。個人的にも(農場全体でもそうですが)パートさんや海外人材との日々のコミュニケーションを大切にするようにしていて、例えば作業中に困っていることがないかこまめに声をかけたり、体力がいる作業はサポートをしたり。一緒にお昼を食べながら話す時間も大事にしていますね。悩んだ時も先輩や同僚の社員は相談するといつでも真摯に対応してくれるから、そんな時に「サラダボウルに入社してよかった」と実感します。「これは自分には難しいかも」と思った時は気負わずにすぐ相談できるので、立ち止まったり困ったりすることがない。風通しのいい環境が、自分の成長にもつながっていると思います。
04 仕事をしていて嬉しい瞬間
自分の成長を感じた時、指導に生かせた時
任せられる仕事が増えてハードルは上がっていますが、その中で試行錯誤して自分の作業効率と精度を上げることができた時。さらに、そこでの気づきや学んだことをパートさんや海外人材への指導に生かして、みなさんが納得して実行してくれた時にやりがいを感じます。理想は、その結果が数字に表れること。自分の業務が農場全体の成果に良い影響を与えることができればもっと大きなやりがいを感じられると思うので、今はそこを目指して努力しています。

05 今、目指していること
全員が「楽しさと誇り」を持って働ける会社にしたい
今は目の前の仕事に全力で取り組んで、できることを増やし、「なんでもできる」人材になりたいです。さらに自分が所属する農場だけでなく他の農場の社員とも密にコミュニケーションをとって、グループ内の連携をもっと強固にしていけたら。社員もパートさんも海外人材も楽しさと誇りを持って、長く働ける会社にしていきたいです。
06 「こんな人はサラダボウルへ!」
農業に興味があれば大丈夫、入社してから成長します。
農業に少しでも興味がある人。それから、農業に関わりがなくても新しいことにチャレンジしたい人。「なんとなく農業に興味がある」程度でも、まったく問題ないと思います。サラダボウルは少しの興味や好奇心も引き出して、大きく育ててくれる場所です。

生産管理の1日を紹介します
圃場
デスクワーク
07:00
社員朝礼
08:00
パート朝礼
スケジュール・メールチェック
09:00
データ収集・分析
10:00
現場巡回 ※作業進捗確認、品質管理
11:00
資料作成 ※作業効率などのデータまとめ、打ち合わせ
12:00
13:00
灌水調査、病害虫への対応、ハチの管理
14:00
収量予測、計画作成、MTGなど
15:00
翌日労務計画作成・確認
16:00
翌日の作業準備
実績入力
17:00
夕礼
18:00
08 好きな仕事・苦手な仕事
- 好きな仕事
- 今年から任されている農場の作業計画の仕事です。1日の計画と1週間スパンの計画を組んで実行するのですが、難しさと同時に自由度もすごく高いので、面白さを感じます。
- 苦手な仕事
- 農場の設備のメンテナンスと、経営的な数字に対してまだ苦手意識があります。自分なりに勉強しながら、好きな仕事に変えていきたいです。



